旧メッセージナウ移行

夏場など,ネクタイを締めたワイシャツの襟が汗でジトジトするのは気持ちの悪いものです。 あるとき(2007年ごろ)、こんなことをしてみました。 ティッシュペーパー二枚を長い方向に半分ずらして重ね合わせ首周りの長さにし、もともとの折り目で半分に折り返します。 もう二回、半分の幅に追って細長くすると、ほぼ首周りの襟の内側の大きさになります。...
スーパーシンクタンクの技術群は、国家レベルの政策立案のような課題において威力を発揮するものですが、その機能の一部のみを用いても、幅広い領域に著効が見込まれます。...
具体的には、「適動設計」と名付けられた軸となる手法に即して作業が進められること、「IST」と呼ぶ技術を切り札として備えていることが二大構成要素となります。 すなわち、スーパーシンクタンクは、ISTと適動設計を実践する作業体をいいます。...
シンクタンク(think tank)は、一般に諸分野に関する政策の立案・提言を主たる業務とする研究機関とされます。...
ふぐ調理師の免許ができたのは、古代からのふぐ食用の歴史から見るとごく最近のことといえます。...
多くの人は自分の命が一番大事で、そのほかは生きていることを前提として、その人なりの諸事の価値づけをしています。 しかし一旦「志(天命・人生理念・大義)」に目覚めると、自己の生命は志を遂行するための材料の一つとなり、一種の逆転が起こります。 私がよく言う 「自分のための何か」 から 「何かのための自分」 への、生き方・意識の転換です。...
毎月巡回出張をしていますが、今月は所得税・消費税の申告期限の月であり、出発前の週末前のさらに予定でふさがっている日の前までに申告書を作成して、届け出る必要がありました。 (現在東京) サラリーマン社会では一般に所得税の処理は会社が代行しますので、社長も含めほとんどの人が税の申告の実務については知らないで済んでいると思われます。...
この度の世界経済の同時縮小は、大量消費経済連鎖の急停止によるもので、いわゆる景気の浮き沈みのような波動性のものではありません。 しかも無理な延長の末の破局ですから、そのツケの到来は過酷を極めるはずです。...
「溺れる者はワラをもつかむ」 というのが通常のことわざですが、私は少し言い換えて 「溺れる者はワラ“を”つかむ。助かる者は浮き輪をつかむ。」 と言ってきました。 ワラを見つけてつかんでいる者の視野にはワラ以外の物はかえって映りにくいものです。...
進化型といえる独自の問題解決~未来開拓の手法を、ISTと同時期に打ち立てて普及に努め始めてすでに二十数年になります。 このたび、最善学という新たな台座を整備したことを機会に、 「適動設計」 という固有名称を導入することとしました。 適切な行動を創出する手法の意味で、成果物が実務的最善性の裏付けを持ちうることを特色とします。...

さらに表示する