2024.1/2~1/5経営者熟考塾'25のご案内

事業に素晴らしい未来の拓ける途があるならば、どのようにそれをつかむか?

 

その最も有力な方法が経営者熟考塾への参加です。

 

日頃考えて、なすべきことは分かっていると多くの経営者は思うでしょうが、実際は、重要な可能性が気付かずに切り捨てられているのがごく普通の姿です。

 

先端のシンクタンク技術でもある「適動設計」手法を通じて、可能性の全容をつかみ、大方の予想を越える最上級の将来につながる針路を探究することができます。

 

折しも世界は歴史的な大変化の時にさしかかっていますが、その大局状況を的確に捕捉した情報は、一般に伝わっているようには見えません。

 

世界、国内の社会的経済的環境を踏まえ、ときに業態進化をも視野に、最適固有の将来路線を創造して参りましょう。

 

誰にも代わってもらえない最高判断の責務を果たすため、現下の急務として諸事情を調整され、ご参加下さるようお勧めいたします。

 

またこのご案内を必要としていると思われる方にも紹介頂ければ幸いです。

 

今回は通常のIST適動設計研修のプログラムも並行して実施いたします。

 

またリモートミーティングの形での参加をお勧めしており、その場合はパソコン上でのエクセルの操作およびLINEでの通信をご用意下さい。

 

【内 容】

 

A. 基調講義

 大局情勢と時代の動向/これからの企業にとって大切なこと/適動設計の基本

 

B. 演習

 ★高機能情報ラベルを使用し、適動設計の過程に添ってIAT(情報整頓技術)によりデータを処理し経営計画を立案します。

 (未経験者の参加も歓迎します。)

 

  1. 理念設定:基本的な目的・指針を明確にします。

  2. 案件設定:関心の焦点を明らかにします。

  3. 現状把握:確かな事実を基に現状をまとめます。

  4. 来果探究:これからの可能性の幅を評価します。

  5. 予悔充足:行方を分ける手の打ち所を捉えます。

  6. 方針設定:大局的に有望な方向を見定めます。

  7. 方策探究:具体的な達成方法を案出します。

  8. 計画探究:実行のスケジュールを編成します。

 

C. その他

 交流会  晩の時間〈20:00〜〉に交流会を行います。

 信頼できるネットワークの発展、事業協力の発案の場として役立っています。

 特に三日目の晩はやや豪華に宴を開きます。

 

【参加要項】

 対 象:熟考塾コース事業経営者

 

 日 時:2025年1/2(木)~1/5(日) 4日間

     開始時刻:10時/終了時刻:18時頃、最終日は16時

 

 場 所:はる研究院

     〒742-1502山口県熊毛郡田布施町波野172-10

     電話0820-52-5581 FAX.0820-52-5582

     ※リモート参加の方はZOOMを使用

 

 

 講 師:はる研究院代表 大和信春

 

 参加費:・経営者熟考塾コース=141,200円、リモート参加121,500円(税込)

     ・IST適動設計コース=100,000、リモート参加80,000円(税込)

     ※宿泊費、食事費は別途。宿泊は各自手配です。

     ※「IST適動設計研修・基本テキスト」購入の場合は別途3,300円(税込)

 

 携行品:ノートパソコン、着替え、通常の筆記具。

 (使い慣れた辞書があると便利です。)

 

 宿 泊:各自ご手配ください。

 (柳井シティホテル0820-23-0111、柳井グランドホテル0820-23-0111)

 

 主 催:はる研究院

 

 申込先:同上

 

 

 振込先:山口銀行田布施支店(普通)6052869 はる研究院

 

 その他:

  ※事情により変則参加希望の方はご相談下さい。

----------------------------------------------

●お申し込みは上記申込先へFAXか問い合わせフォームでお願いします。

 

【必要事項】

1.氏名(ふりがな)

2.所属役職

3.〒番号と住所

4.電話・FAX・メールアドレス

5.参加形態(リモート・主会場の別)主会場参加の場合、前泊の有無

6.基本テキストの購入の要・不要